この会は、児玉務さん(故人)と瀬戸剛さんの呼びかけで1950年(昭和25年)9月に、
第一回例会を大阪学芸大学天王寺分校で開かれました。発足当時は、「シダ類談話会」
として始ったのが最初です。田川博士自らが大阪に出向き課外授業をされたことにより、近隣の多くのナチュラリストが集い、専
門的にシダ植物を学習する機会を得ることができました。
| |
サクラジマハナヤスリ Ophioglossum kawamurae Tagawa (1939)
|
シダやコケの好きな人たちが楽しみながら勉強をする集まりを、初期設立時に培われた会の気風・趣旨(会則は特に定めなく、会長も設置しません)を尊重しつつ円滑に開催するために要領を定めます。
【趣旨】 この会は、シダとコケに関する勉強の好きな人たちが自らの知識欲を満たし、同好の人たちとの親睦を深めることを趣旨とします。 1.名 称: この会は、「しだとこけ談話会」とします。 2.参集者: シダとコケの好きな人たち誰でも、いつでも入会できるし、退会できることとします。 3.世話人: 運営のために、庶務・会計の世話人数名と機関誌『しだとこけ』の編集者数名を自発的に申し出た方々で構成し、運営に当たります。 4.連絡先: 世話人の住所とします 5.費 用: 会の運営のために必要な実費用を随時集めることができるものとします。 @ 機関誌『しだとこけ』発行に関する費用 A 談話会運営に必要な費用 B その他会運営に必要な費用 6.運 営: 会はおおむね年数回開催し、運営については参集者で協議することとします。 しだとこけ談話会要領の全文は、こちらです。 |
機関誌 『しだとこけ』 |
岩槻先生と北川先生のご定年記念講演 2005. 4. 2 奈良教育大学にて |
一杯飲みながらのシダとコケ談義 2003.10.13 |
会合のご案内
次回(第195回)の会合予定: 未定です |
シダ・サロンのご案内
日 時: 2024年10月10日(木) 午後6時〜8時 今月は諸般の事情で、開催日が変更されていますのでご注意下さい。 会 場: 大阪市立自然史博物館 実習室 Tel:06-6697-6221 地下鉄御堂筋線長居駅またはJR阪和線長居駅下車、東へ徒歩約15分。 職員通用門から入り、受付で「関西シダの会に出席」と伝えて下さい。 |
【第194回】
日 時:2023年12月17日(日) 13時30分〜17時 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:30 「麻呂子山のタカサゴキジノオとアイキジノオの特徴」 … 豊田和彦 氏 14:15 「オシダ科とメシダ科の新推定雑種、推定雑種について」 … 辻井謙一 氏 (休憩) 15:00 「京都府RDB調査で見つかった興味深い蘚苔類」 … 秋山弘之 氏 15:45 「牧野富太郎とシダ植物」 … 鈴木 武 氏 |
【第193回】
日 時:2019年9月8日(日) 13時〜17時 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:00 「金剛山植物調査のシダから」 … 山住一郎 氏 13:30 「コケ植物の特徴とは何か? それを写真で伝えるには?〜コケ図鑑作成に関連して〜」… 左木山祝一 氏 14:00 「タイ類ゼニゴケの受精学 〜微細形態的知見を中心に〜」… 赤司一 氏 (休憩) 15:30 「千早峠のフモトシケシダ類と最近見たシダ」 … 辻井謙一 氏 16:30 その他 ・メーリングリストなど開催通知方法について |
談話会の会場
|
【第192回】
日 時:2019年5月19日(日) 11時〜17時 会 場: 大阪市立大学理学部附属植物園 研究棟 Tel:072-891-2681 オプション: 11時〜12時 絶滅危惧種生息域外保全事業の見学 話 題: 13:00 「園の取り組みについて」 … 山田敏弘 園長 「絶滅危惧シダ植物の栽培について」… 辻本穣氏(発表者)、伊藤健太郎氏、田中清弘氏 13:45 「植物分類学会八王子大会(東京)参加報告」… 数見保則氏 14:15 「ゼニゴケから花粉の発生がわかる!陸上植物の配偶子形成とその進化」… 山岡尚平氏 15:15 「シロヤマシダ類に関する分類学的研究」… 畠 康平氏 16:00 「イタチベニ節の全体像」… 堀 清鷹氏 | |
生息域外保全事業の見学
|
シダの胞子から育成しているバックヤード(非公開) |
今年4月に公開された紀伊半島稀産種の植栽 |
自生環境に近づけるための工夫が随所に見られ、生育が期待される。 |
談話会の会場
|
【第191回】
日 時:2018年12月23日(日) 午後1時30分から午後5時 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:30 「コケ盗掘問題あれこれ」 … 木村全邦氏 14:00 「大阪南部に自生するシダ(希少種)」 … 辻井謙一氏 (休憩) 15:00 「ジャゴケ探検隊の活動と成果」 … 秋山弘之氏 16:00 「奄美大島・徳之島の植物−シダを中心に」… 山住一郎氏 談話会の会場 |
【第190回】
日 時:2018年6月3日(日) 午後1時30分から午後5時30分 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:30 「私の研究課題:岩につくコケの仕組み そして緑の地球がある!」… 山北絵理氏 14:15 「西表島・石垣島で見たシダ」… 松尾幹生氏 (休憩) 15:00 「ゼニゴケ〜温故知新 その3」… 石崎公庸氏 15:45 「ゲジゲジシダの倍数性変異が葉の形態的特性、光合成機能および生育地に及ぼす影響」… 西田圭佑氏 16:30 「白岩卓巳先生を偲んで」… 鈴木武、山住一郎氏 談話会の会場(開始前) |
【第189回】
日 時: 2017年12月23日(土・祝日) 午後1時30分から午後5時30分 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:30 「ジャゴケ探検隊発進-日本産ジャゴケ種群の分布と分化を探る」… 秋山弘之氏 15:00 「ゼニゴケ〜温故知新 その2〜」… 石崎公庸氏 (休憩) 16:00 「アイイヌケホシダについて」… 山住一郎氏 17:00 「フモトシダの解明なるか?」… 綛谷文清氏 談話会の会場 |
シダ・サロン野外観察会
観察日:2017年11月4−5日 観察場所:山口市 滑国有林、二ツ堂、錦鶏の滝、荒谷 参加者数:10名 | |
滑国有林での集合写真
|
観察風景
|
【第188回】
日 時: 2017年10月8日(日) 午後1時から午後5時 会 場: 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく) 兵庫県三田市弥生が丘6丁目 TEL: 079-559-2001 話 題: 15:00 「大阪、兵庫のイチョウウキゴケの生息状況(特に生殖関連)」 … 前田雅子 氏 15:30 「植物学会野田大会(千葉)参加報告」 … 数見保則 氏 16:00 岩槻先生と「シダ展示をみる」 談話会の会場 シダ展示の会場 |
【第187回】
日 時: 2017年6月18日(日) 午後1時から午後5時 会 場: 大阪市立自然史博物館 集会室 Tel:06-6697-6221 話 題: 13:00 「最近出版されたコケ関係(和文)の本」 … 道盛正樹 氏 13:30 「ゼニゴケ 〜温故知新〜 」 … 石崎公庸 氏 14:45 「植物分類学会報告と私の発表」 … 数見保則 氏 15:30 「シケシダ類について」 … 辻井謙一 氏 16:15 「シダ最近の話題から」 … 鈴木 武 氏 キノクニベニシダの観察 |