カナワラビ類の見分け

頂羽片の見方

頂羽片状になっているかどうかは、各羽片の先端を線で結ぶと判断しやすい。

該当する科名、属名   該当する写真集へリンク

項 目 オオカナワラビ ハカタシダ オニカナワラビ コバノカナワラビ ホソバカナワラビ
葉の上部
側羽片と同型の頂羽片がある。 側羽片と同型の頂羽片がある。 上部が尾状になる。 羽片は次第に短くなる。 側羽片と同型の頂羽片がある。
小羽片
辺縁は三角形状の鋸歯で先端に刺がある。 浅い鋸歯があり、刺が目立つ。 浅い鋸歯があり、刺が目立つ。 小羽片は深裂か基部付近では羽状になる。 小羽片は深裂か基部付近では羽状になる。
胞子嚢群 辺縁近くに付く。 中肋と辺縁の中間に付く。 中肋と辺縁の中間に付く。 中肋近くに付く。 中肋近くに付く。
最下羽片

小羽片
後側の小羽片は長いものから短いものまで変化が大きい。 後側の基部小羽片だけが著しく長い。 後側の基部小羽片はやや長い程度 基部の小羽片が長く先端にいくほどに短くなる。 後側基部と次の小羽片が長い。
根 茎
根茎は短く這う。葉柄の間隔は1〜2cm 根茎は殆ど塊状 根茎は殆ど塊状 根茎は短く這い、葉柄の間隔は密 根茎は長く這い、葉柄の間隔が広い。


This page last updated 27 Feb. 2006