ギフベニシダの見分け

ギフベニシダの特徴部分
 ギフベニシダの特徴部分
農家の石垣に自生しているギフベニシダ
 ギフベニシダの自生環境

該当する科・属名      該当の写真集へリンク

項 目 ギフベニシダ サイゴクベニシダ オクマワラビ
葉の形
(先端付近)
先端部は細長く、幅が急に狭くなることはない。

先端付近で、急に葉の幅が狭くなる。(矢印部分の上部)

先端部はほぼ正三角形で、尾状にならない

葉柄基部の鱗片 鱗片は褐色

鱗片は褐色

鱗片は黒褐色

中軸の鱗片 鱗片は褐色の披針形で、やや多い。

鱗片は褐色の広披針形で、密につく。

鱗片は黒褐色の線形で、まばらにつく。

羽片の形 羽片は直線的。 羽片は鎌状に曲がる。 羽片は直線的。
小羽片 小羽片は混み合ってつき、羽片基部付近の小羽片では耳状の突起がある。
辺縁は浅裂。
小羽片は間隔が広く空いており耳状の突起がある。
辺縁は浅裂。
小羽片となるのは基部付近だけ。
辺縁に細かい鋸歯がある。
自生地 人家の石垣、池の周囲等人里で見かけることが多く、向陽地に自生する。
小型のオクマワラビと紛らわしい。
低山の林下、斜面地に自生する。 低山に自生し、やや乾燥した場所から湿気った場所まで幅が広い。


This page last updated 3 Jan. 2005